TOP 防災無線と防災 ・ 目次 防災無線 防災無線の種類

防災無線の種類


中央防災無線


国が整備 内閣府、中央省庁26機関、指定公共機関(NTT・NHK・電力会社等、49機関)、 防災関係機関(東京災害医療センター等、9機関)を結ぶ、情報伝達のための無線通信システム

都道府県防災行政無線


都道府県が整備 都道府県庁と市町村役場、県出先機関、防災関係機関との間を結ぶ、情報伝達のための無線通信システム 移動系(車両搭載用及び携帯用)、 固定系(各施設に端末として設置)、 テレメーター系(河川管理に使用)がある

市町村防災行政無線


地域衛星通信ネットワーク


地域衛星通信ネットワークは、 全国の地方公共団体と防災関係機関とを通信衛星「SUPERBIRD」で相互に結ぶもの。 地上系無線の障害・回線不足に備え、また、都道府県防災行政無線の一機能として整備されている。

消防防災無線


消防防災無線は、 消防庁と全都道府県とを結ぶもの。 電話・ファクシミリによる相互通信・消防庁からの一斉指令が行われている。

地域防災無線


地域防災無線は、 病院・学校・電気・ガス等の民間の生活関連機関と地方公共団体の防災関連機関との 直接の通信を確保することを目的とした移動無線通信である。 交通や他の通信手段の途絶した場合に備えて整備されている。

防災相互通信用無線


防災相互通信用無線は、 消防・警察・海上保安庁などの間で災害現場で直接交信し 情報交換・作業打ち合わせを行い、円滑に防災活動を行うための移動無線通信である。




inserted by FC2 system